この怪しい杢目!
希少材として知られるコリーナ(リンバウッド)材。
採取する箇所によってホワイトコリーナ(ただ単にコリーナとも)とブラックコリーナとに分かれますが、同じ木から採れます。
僕(イマムラ)は、このブラックコリーナが好きなんです。
だってエキゾチックで、いいじゃないですか!
サウンドはマホガニーに似てて、実際にGibson系のギターにもコリーナ材の限定モデルが出たりしていますね。マホガニーの代わりにも使いやすいのです。
上の画像は、いつもSPOONをご利用いただいている「A様」より頂いた、カスタムストラトの画像です。
なんと、ボディもネックもブラックコリーナ! 指板はローズウッドですが、「オールブラックコリーナ」と呼んでも差し支えないと思います。オールモストブラックコリーナ。
このギターはSPOONでご購入いただいたパーツを使用して、A様に組み上げられたものですが、実は以前はウォルナットのネックがついていました。ですが、そのあとにブラックコリーナのネックをA様が購入してくださり、デタッチャブルネックギターの真骨頂「ネック交換」のアビリティーを発動。晴れてオールブラックコリーナへと生まれ変わったのでした。
そこで、今回のTalking SPOONでは、A様にいただいたウォルナットネックとブラックコリーナネックのレビューを掲載させていただき、ギターの材質がサウンドに与える影響について少し迫ることができるのではないかと思い「みんなのスプーン番外編」とさせていただきました。
以下に、A様に頂いた感想を掲載させていただきます。
文中にもありますが、個人的な感想であることは言うまでもありませんが、僕は、個人的な感想こそが皆が求めているものと信じます。
+ Custom All Black Korina ST +
Warmoth - Black Korina CBS ST Neck
~
「"Quarter Sawn” Walnut / Indian Rosewood Neck」と「 "Quarter Sawn" Black Korina / Indian Rosewood Neck」の比較
※あくまでも個人的な感想です。ご了承ください。
今回、今村様のご紹介で、同一メーカー(WARMOTH製)・同一ヘッドシェイプ・同一構造の異種Neck材で同一Body・同一サーキット及び同一弦で「Neck材によるサウンドの変化」を試させていただく事が出来ました。
こんな機会には滅多に出会えないと思います。心より感謝申し上げます。
まず感じたことは、WARMOTH製のNeckのクォリティーが非常に高いので、ハッキリ言ってどちらのNeckも甲乙付け難く、非常に素晴らしいサウンドであります。
あとは、好みや演奏する音楽ジャンルによって、Neckを付け替える事が可能だと思います。(なんと贅沢な!)
どちらが優れていると言うことは、意味のない議論になると思えるほど、どちらのNeckも素晴らしいサウンドです!!!!!
見た目はやはり「All Black Korina」に軍配が上がってしまうかもしれません。なにしろ滅多にお目にかかれない希少材ですから!
私は特に裏面のネックジョイント部分の木目がとても気に入りました!!!! 自分しか見る事が出来ませんが・・(笑)
PUにLIPSTICK TUBE タイプを使用しているので、元来、甘いサウンド傾向にあると思いますが、私なりに感じた点を述べたいと思います。
「 "Quarter Sawn” Walnut / Indian Rosewood」のサウンド傾向
・スゥイティーなSTサウンド。中音域にハリがあり、個人的にはフロント・センターのハーフトーンが好みです。
・Ampで歪ませた時、ひとつひとつの音がつぶれず、心地よいDrive Soundを奏でてくれます。月並みですが、ロックが似合うサウンドです!
「 "Quarter Sawn" Black Korina / Indian Rosewood」のサウンド傾向
・同一材の利点と言えると思いますが、BodyとNeckの振動と相性はこちらの方が優っています。
同じ弦を張り替えずに使用し、テンションも同一にしましたが、サスティーンが非常に長いです。
私の場合、ミュートをかけるのに結構苦労しました。上級者向けのGuitarかもしれません。
・Ampからの出音は「生鳴り」が良い分、音量が大きくなった様に感じますが、決して耳に痛くない、心地よいサウンドです。
STと言うよりもむしろ「Mahogany Set Neck LP Special」を弾いているような錯覚さえ感じたほどです。
・個人的にはCrunch程度の歪みが心地よく、BluesやJazz向きかもしれません。
まとめとして、見た目は断然「Black Korina / Indian Rosewood Neck」 あとは演奏する音楽ジャンルだと感じました。
貴重な比較検証体験をご紹介頂いた今村様に感謝申し上げます。
本当に、こちらこそとても貴重な体験談をいただき、感謝感謝です。
特にレスポールスペシャルを弾いているような感覚になったというところ、大変興味深いです!
それでいえば、Gibson系がGibsonの音が出せるのは、「セットネックだから」よりも「同一材(マホガニー)をネックとボディに使っているから」というところに起因していると言えそうです。
(そんなん当たり前ですか!? イマムラは今回初めて考えたのです、すいません)
A様とは、このギターよりも前から、ギターの材や塗装などがサウンドに与える影響についてお話をさせてもらうことがありました。
その中から生まれた考察は、また別の機会に記事を書こうと思います。
※2020/10/1
A様、貴重なご報告、本当にありがとうございました!
コメントをお書きください